【公式通販】をかし楽市|ご挨拶・感謝の気持ちをギフトでも

おしゃれで可愛いだけじゃない、喜ばれるプチギフトの選び方

結婚式の「プチギフト」とは、ゲストへの感謝の気持ちを込めて贈る、ささやかなプレゼントのことです。形式にとらわれず自由に選べる点も魅力で、多くの新郎新婦に取り入れられています。おもてなしの一環として、ゲストに喜んでもらえるアイテムを選ぶことがポイントになります。
今回は、プチギフトの種類や選び方、購入時の注意点などをご紹介します!

プチギフトはいつ渡すもの?

プチギフトは、披露宴や二次会の終了時に、新郎新婦がゲストをお見送りしながら手渡すのが一般的です。
最近では、バスケットなどにプチギフトをまとめてウェルカムスペースに飾っておき、装飾として楽しみながら、お見送りの際にゲストへ手渡しするといった演出も人気を集めています。

 

どんなプチギフトが選ばれている?

定番なのは、お菓子や飲み物など、食べてなくなる「消えもの」のプチギフトです。ゲストの負担になりにくく、気軽に持ち帰ってもらえる点が選ばれている理由です。
洋菓子ではクッキーやキャンディー、飲み物ではコーヒーや紅茶のパックなどが人気です。年齢や性別を問わず、好みが分かれにくいものを選ぶと、多くのゲストに喜んでいただけます。
その他にも、雑貨や日用品など、実用的なものをプチギフトとして選ぶ方もいるようです。

お菓子などのプチギフトを選ぶポイントは?

①「個包装」と「日持ち」

食品系のプチギフトを選ぶ際に意識したいポイントのひとつが、「個包装」と「日持ちの良さ」です。
お菓子などの場合、個包装になっていると持ち帰りやすく、食べやすいため、ゲストへの配慮にもなります。
また、賞味期限が長めのアイテムなら、当日中に食べきらなくても、ゲストが自分のタイミングでゆっくり楽しめるので安心です。

 

②「大きさ」と「重さ」

プチギフトを選ぶ際、意外と大切なのが「大きさ」と「重さ」です。
特に結婚式の帰り道は、ゲストの手荷物が多くなりがち。そのため、プチギフトは手のひらサイズが理想的です。
また、お見送りの際にカゴに入れて手渡すケースも多いため、小さくて軽いギフトであれば、お渡しもスムーズにできます。
渡す側・受け取る側の両方にとって、負担にならないサイズ感を選びましょう。

③「色」

見た目にこだわるのであれば、色に注目するのも一つのポイントです。
たとえば、西洋の結婚式の習わし「サムシングフォー」の一つ、「サムシングブルー」。青は「誠実な愛情」を意味し、幸せを呼び込む色とされています。清らかで落ち着いた印象の青いプチギフトは、ゲストにも穏やかな幸福感を届けてくれるはずです。
一方で、和装婚や和テイストの演出にぴったりの赤色は、日本では縁起の良い色とされてきました。生命力や太陽を表す神聖な色であり、古くから厄払いの意味も込められています。赤色を使ったプチギフトは、伝統的で温かみのある印象を演出できます。

④「名入れ」

プチギフトに名入れをプラスすることで、ぐっと特別感のある贈り物になります。二人の名前が入っているだけで、他にはないオリジナルのプチギフトが完成します。
パッケージに直接印刷するのはもちろん、タグやシールにさりげなく名入れするのもおしゃれな演出です。
大切なゲストへの感謝を込めたプチギフトに、ひと工夫を加えることで、より心に残るひと品にしてみてはいかがでしょうか。

⑤「価格」

プチギフトの相場は、1個あたり300円前後が一般的のようです。ゲストの人数が多くなるほどコストもかさむため、全体の予算に見合った範囲で選ぶことが大切です。
プチギフトは、ゲストに感謝の気持ちを伝える小さなコミュニケーションツールでもあるので、気軽に受け取ってもらえることも大切なポイントです。

 

購入先と持ち込み料について

プチギフトは、結婚式場や提携しているギフトショップ、ネット通販などで購入できますが、式場では取り扱いが少ない場合もあり、外部のショップで用意するケースが多く見られます。
ただし、外部で購入した場合は、式場への持ち込み料が発生する可能性があるため注意が必要です。思わぬ出費を防ぐためにも、事前に持ち込みの可否や料金について式場に確認しておくことをおすすめします。

式場へ直送する際の注意点は?

プチギフトを式場へ直送する場合は、トラブルを防ぐためにも、事前に担当者と受け取り日時などを調整しておくことが大切です。ネット通販を利用する際は、以下の情報を注文時のフォームに正確に記入しましょう。
・送り先(式場の住所、名称、電話番号)
・お宛名(式場の担当者名、または御両家名など)
・お届け日時(挙式の何日前に送るか)
式場によっては、受け取りができない日程や時間帯がある場合もあるため、事前確認は必須です。

をかし楽市おすすめのプチギフトはこちら

お配りしやすい「結いあられ」

「結いあられ」は、当店自慢のあられが詰まったプチギフトです。あられは好みが分かれにくく、幅広い年齢層のゲストに喜んでいただけます。甘いものが得意でない方も安心してお召し上がりいただけます。
「来てくれてありがとう」の気持ちが伝わる「Thank you」シールは、「名入れあり」と「名入れなし」の2種類から選べます。
リボンの色も「青」と「赤」の2種類ご用意していますので、挙式のイメージに合わせてお選びいただけます。
可愛らしい手のひらサイズで、受け取ったゲストも笑顔になるプチギフトになっています。


最後に

大切なのは、来てくれた友達や親族に「ありがとう」の気持ちがしっかり伝わること。ゲストの笑顔を思い浮かべながら、二人らしい心のこもったプチギフトを選んでみてくださいね。